東京大学の赤門(東京大学HPより)
東京大学の赤門(東京大学HPより)
医師国家試験合格 | 1987年5月 |
医師免許取得 | 1987年6月 |
内科専門医資格取得 | 1997年1月 |
血管内科専門医資格取得 | 2004年9月 |
1987年 –1993年 | リューベック医科大学 内科勤務 |
1年目 | 腎臓病とリウマチ性疾患 |
2年目 | 透析療法、救急救命医療 |
3年目 | 集中治療室(ICU)、脈管外来、内分泌疾患 |
4年目 | 消化器系疾患 |
5年目 | 悪性腫瘍、血液疾患 |
6年目 | 脈管系疾患、循環器系疾患 |
2000年1月 - 2002年6月 | 福島医科大学病院勤務 糖尿病治療と患者教育 |
2002年7月 - 2004年11月 | ドミニクス病院(デュッセルドルフ)血管内科勤務 動脈硬化性疾患の治療(閉塞性動脈硬化症、脳梗塞など) |
2005 - | ノイゲバウア馬場 内科クリニックを開設 |
2014 - | ハインリッヒ・ハイネ大学(デュセルドル大学)医学部の |
博士号(ドイツ) | 1989 | リューベック医科大学 |
博士論文(ドイツ) |
Entwicklung eines Teststreifens zum Nachweis von Schilddrüsenauto-antikörpern mit dem Dot-Immuno-Assay mit eigens selktierten Antigenen |
|
博士号(日本) | 2001 | 東京大学医学部 |
博士論文(日本) |
Genetische Prädisposition Typ 2 Diabetiker zu diabetischer Nephropathie und Retinopathie: Suche nach genetischen Markern |
|
糖尿病研究 |
1989 – 1992 |
リューベック医科大学 |
1993 – 1994 | 国立国際医療センター(東京) | |
1995 – 2001 |
東京大学医学部第一内科(黒川清教授) |
|
研究テーマ |
インスリン受容体のシグナル伝達、糖尿病性細血管および大血管障害に関わる遺伝的、分子生物学的 検討、インスリン抵抗性と高血圧 |
|
研究受賞 |
東京大学の外国人留学生特別賞(1999年と2000年の2回受賞) |
|
研究費・奨学金 |
長寿科学振興財団(日本)(1993年) |
|
所属学会 |
European Association of Study of Diabetes (EASD) |
|
→ |
|
→ |
宮城県仙台市生まれ
本籍:神奈川県鎌倉市
1971年 米国カリフォルニア州 El Cajon高等学校卒(AFS交換留学)
1972年 帰国後、宮城県仙台第1高等学校卒
1972 - 1978年 弘前大学医学部
1978年 厚生省 (現厚労省)
1988-1989年 ドイツ医師免許(医療活動許可)ドイツNRW州
2003年より ドイツ医師免許(医療活動許可)ドイツNRW州
医学博士号(日本)
Clinical pharmacologist(ドイツ)
1978年 弘前大学付属病院
1988年 ハインリッヒ・ハイネ大学医学部代謝内科(Alexander von Humbolt 研究員)
1989年 弘前大学医学部(講師)
1992年 国立国際医療センター臨床研究所(流動研究員)
1994年 リューベック大学(Alexander von Humbolt 研究員)
1994年 北里大学医学部(内分泌内科、講師)
2000年 福島県立医科大学(第3内科、講師)
2002年 同上(第3内科、助教授)を退職
2003年 FOCUS Clinical Drug and Development GmbH(ノイス)
2006年 aRigen Pharmacueticals, Ltd., サイエンス・アドバイザー
2010年 ノイゲバウア馬場 内科クリニック(現職)
1992年〜2001年 東京大学医学部非常勤講師(第1内科、黒川清教授)
2000年〜2002年 東海大学医学部非常勤講師(東京病院、黒川清医学部長)
英文 69 編、和文 101 編
(Research Gateによる評価:71 Publications · 401.41 Impact Points · 757 Citations)
Diabetes Care(米国糖尿病学会誌)(現在)
Diabetes(米国糖尿病学会誌)
Diabetic Medicine(英国糖尿病学会誌)
Diabetes and its complications
Nephrology Dialysis Transplantation
スポーツの観戦(大相撲 、ブンデスリーガ、松本山雅FC)
食事(かつては高尚な洋食グルメ、今は和食なら何でも)
日本での観劇(よしもと喜劇、浅草寄席、文楽、歌舞伎など)
執筆 170 編の中から最近の英文論文を抜粋